トップページ
>
議会報告
>
議会概要(平成27年)
> 一般質問の概要
トップページに戻る
平成27年 第1回定例会
高橋美奈雄
地方創生から考える人口減少対策について
まちづくりと連携した公共交通について
詳細
堀口 順
文化活動の支援について
情報モラル教育の取り組みについて
詳細
三島久美子
猫の適切飼養と登録制度について
ゲートキーパーの養成について
詳細
平成26年 第5回定例会
三島久美子
地区防災計画について
都市空間の街路樹について
詳細
堀口 順
子ども・子育て支援新制度について
浜川競技場の整備について
詳細
高橋美奈雄
富岡市政でのまちの活性化事業について
井野川における水害対策について
詳細
平成26年 第4回定例会
三島久美子
小中一貫校制度について
配偶者暴力相談支援センターについて
詳細
堀口 順
災害への安全対策について
放課後児童クラブの運営について
詳細
高橋美奈雄
集客都市高崎のインバウンド対応について
本市の交通政策について
詳細
平成26年 第3回定例会
三島久美子
古紙回収によるリサイクル率向上について
男性の育児参加について
詳細
堀口 順
空き家緊急総合対策事業について
高崎新観光戦略について
詳細
高橋美奈雄
本市のコンパクトシティの考え方について
水門管理の必要性について
詳細
後閑 賢二
除雪作業機の確保について
集客施設における建設環境の見通しについて
詳細
平成26年 第1回定例会
三島久美子
子どもの体力向上について
女性の活躍推進のための施策について
詳細
堀口 順
小児救急医療体制の充実について
スポーツ施設や公園での喫煙について
詳細
平成25年 第5回定例会
後閑 賢二
消防団の現状と強化策について
学校給食費滞納対策について
詳細
高橋美奈雄
サービス付高齢者向け住宅について
集客都市高崎におけるバス対応について
詳細
堀口 順
産業振興策について
土砂等の堆積の規制に関する条例について
詳細
三島久美子
児童虐待防止について
DV対策について
詳細
平成25年 第4回定例会
後閑 賢二
医療・介護保険制度の現状と見通しについて
健康づくりの支援策について
詳細
三島久美子
保育所実質的待機児童ゼロ対策について
ニートの現状について
詳細
堀口 順
学校教育諸問題について
公園整備について
詳細
高橋美奈雄
高崎地域の副都心構想について
井野駅周辺のバリアフリー化について
詳細
平成25年 第3回定例会
高橋美奈雄
水害対策について
学力向上推進事業について
詳細
三島久美子
学校給食の食物アレルギー対策について
ワンストップサービスの実現について
詳細
堀口 順
保健衛生について
公民館のあり方について
詳細
山田 行雄
教育委員会制度について
パワーハラスメントについて
詳細
長壁 真樹
農業災害とその対応について
ハルヒル(榛名山ヒルクライム)の成果について
詳細
木村 純章
暮鳥・文明薫る文化村たかさきについて
学校のエアコン整備について
詳細
林 恒徳
給与の臨時特例減額について
中核市高崎の処遇問題について
詳細
平成25年 第1回定例会
三島久美子
川の駅構想の推進について
障害者の地域包括ケア体制について
詳細
堀口 順
PM2.5への対応について
救急医療体制緊急改善対策について
詳細
山田 行雄
平成22年(行コ)第238号事件
判決後の対応について
詳細
橋美奈雄
集客力の向上について
リピーター確保の戦略について
詳細
長壁 真樹
榛名湖のワカサギについて
ヒルクライム運営について
詳細
木村 純章
長野業政(ながのなりまさ)と民衆政治について
市税1%還元の地域強化策について
詳細
林 恒徳
過去10年間の本市職員の変遷について
民間と公務における制度について
詳細
平成24年 第5回定例会
山田 行雄
産廃問題への対応について
平成22年(行コ)第283号事件について
詳細
橋美奈雄
競馬所跡地利活用方針について
都市集客施設の進捗状況について
詳細
長壁 真樹
地域の防災対策について
自然体験活動の成果について
詳細
木村 純章
支所地域ぐるりんの廃止について
デマンド乗り合いタクシー導入について
詳細
堀口 順
産業振興政策について
スマートIC周辺開発について
詳細
三島久美子
いじめ防止条例について
新町駅を中心としたまちづくりについて
詳細
林 恒徳
雨水対策計画について
浸水被害現地調査班について
詳細
平成24年 第4回定例会
山田 行雄
エネルギー問題への対応
プロジェクトチームの設置について
詳細
堀口 順
放課後児童クラブについて
観音山公園の整備について
詳細
木村 順章
教室へのエアコン設置について
屋上を活用したソーラー電力化について
詳細
林 恒徳
人口減少時代の集客戦略
集客への考えについて
詳細
三島久美子
大人の発達障害への支援について
男女共同参画の推進について
詳細
橋美奈雄
第5次総合計画後期基本計画について
学校現場における課題について
詳細
長壁 真樹
農業の第6次産業化について
公共工事の高崎産材の利用について
詳細
平成24年 第3回定例会
木村 順章
小栗忠順(ただまさ)の功績と高崎初の道の駅について
ドアtoドア型ジャンボ乗合いタクシーについて
詳細
橋美奈雄
競馬場跡地利活用方針と本市施策について
ツアーバスの取り扱いについて
詳細
三島久美子
地域包括ケア体制の整備について
大震災を教訓に、情報バックアップ機能の誘致について
詳細
林 恒徳
フィルム・コミッションと観光行政について
まちなか観光の推進について
詳細
山田 行雄
障害者虐待防止センター
運営と設置について
詳細
長壁 真樹
高崎市の学期制について
体育施設の運用について
詳細
堀口 順
本市の災害対策について
ホルムアルデヒド問題への取り組みについて
詳細
平成24年 第1回定例会
三島久美子
災害に強いまちづくりについて
男女共同参画センターの周知について
詳細
山田 行雄
これからのがん対策について
一般廃棄物収集運搬の現状について
詳細
高橋美奈雄
公共交通ネットワークの構築について
都市間競争と都市間協働について
詳細
堀口 順
小学校自然体験活動事業について
学校と地域の連携について
詳細
木村 純章
行政区担当職員構想について
健康診断とがん検診受診の今後について
詳細
林 恒徳
子育て、防災における市民協働について
市民力の活用について
詳細
長壁 真樹
放射性物資の農畜産物への影響対策について
今後の観光振興策について
詳細
平成23年 第6回定例会
堀口 順
八幡霊園の整備計画について
新型インフルエンザへの対応について
詳細
高橋美奈雄
新年度予算編成の特色について
さらなる高齢者福祉の充実について
詳細
三島久美子
市独自の児童相談所の設置について
介護保険制度の円滑運営について
詳細
木村 純章
特色ある農畜産物と観光振興について
地域間交流の状況について
詳細
林 恒徳
10年間の職員数の推移について
今後の人員配置について
詳細
長壁 真樹
総合型地域スポーツクラブについて
道路愛護の調査・支援について
詳細
平成23年 第4回定例会
山田 行雄
現状に対する認識について
世界経済の混迷から受ける影響について
詳細
堀口 順
今後の節電への取り組みについて
ビジネス誘致アドバイザーについて
詳細
木村 純章
小栗忠順(ただまさ)について
小栗公の功績を全国へ
詳細
高橋美奈雄
自由通路化による中心市街地活性化について
問屋町駅の役割と操車場跡地活用の進捗について
詳細
林 恒徳
中核市としての指導監査業務について
こども発達支援センターの現状について
詳細
長壁 真樹
エコキャップ運動の取り組みについて
災害時のラジオ高崎の活用について
詳細
三島久美子
電話・窓口対応の機能強化について
男女共同参画センターでの事業連携について
詳細
平成23年 第3回定例会
堀口 順
交通安全対策について
事業所税への支援制度について
詳細
木村 純章
公衆衛生への取り組みについて
環境公園の整備について
詳細
林 恒徳
災害時の市職員の対応について
各地域での避難訓練について
詳細
三島久美子
全小・中学校への副校長の導入について
男性の育児休業取得促進について
詳細
長壁 真樹
自主防災組織の推進について
道路愛護について
詳細
高橋美奈雄
富岡行政の基本方針と重要施策について
選ばれる都市への対策について
詳細
山田 行雄
産廃施設への水道事業の対応について
市の関与の在り方について
詳細
Copyright(c) 2015 Takasaki-Shimin-21 All rights Reserved.