|
|||||||||||||||
2017.03.17
| |||||||||||||||
2017.03.09
| |||||||||||||||
2017.03.09
| |||||||||||||||
2017.02.27
| |||||||||||||||
2017.02.10
| |||||||||||||||
2017.02.01
| |||||||||||||||
2017.01.11
| |||||||||||||||
2017.01.11
| |||||||||||||||
2017.01.11
| |||||||||||||||
2016.11.21
| |||||||||||||||
2016.11.15
| |||||||||||||||
2016.11.10
| |||||||||||||||
2016.11.04
| |||||||||||||||
2016.11.04
| |||||||||||||||
2016.10.24
| |||||||||||||||
2016.10.13
| |||||||||||||||
2016.10.11
| |||||||||||||||
2016.09.28
| |||||||||||||||
2016.09.21
| |||||||||||||||
2016.09.13
| |||||||||||||||
2016.08.24
| |||||||||||||||
2016.08.10
| |||||||||||||||
2016.07.26
| |||||||||||||||
2016.07.26
| |||||||||||||||
2016.07.19
| |||||||||||||||
2016.07.15
|
応募期間: | 7月16日(土)〜12月28日(水) |
応募方法: | 応募用紙に8つの道の駅のスタンプを押印し、対象施設のスタッフに渡してください |
対象施設: |
ららん藤岡、上州おにし、万葉の里、上野、オアシスなんもく、しもにた、みょうぎ、甘楽(以上、8つの道の駅) |
応募用紙: 配布場所 |
スタンプラリー対象施設、対象施設のある市役所及び町村役場、各行政県税事務所等 |
賞 品: | ペア宿泊券、道の駅商品券など 合計344名分 |
主 催: | 富岡行政県税事務所、藤岡行政県税事務所、藤岡市、 神流町、上野村、富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町 |
問合せ: | 富岡行政県税事務所 TEL 0274-62-9525 藤岡行政県税事務所 TEL 0274-22-5101 |
2016.06.17
道の駅しもにた あじさい&ブルーベリー祭開催! 
道の駅しもにたでは、この時期恒例となりました「あじさい&ブルーベリー祭」を開催いたします
ブルーベリージャムづくり、塩ゆでジャガイモ食べ放題、玉ねぎ詰め放題のほか、沖縄琉球太鼓など盛りだくさんの内容で皆様のご来場をお待ちしております!
![]()
開催日:6月26日(日)
時 間:午前10時から午後3時
場 所:道の駅しもにた(下仁田町馬山)
問合せ:道の駅しもにた・道の駅協力会 TEL 0274-82-5858)
>> 詳細はこちら(下仁田町ホームページへ)
>>チラシはこちら(0.3MB)
2016.06.13
関東地方有数の規模 約2万株のあじさいが初夏を彩ります 
下仁田ICを降りてすぐ、下仁田あじさい園では、関東有数規模を誇る約2万株のあじさいが大切に育てられています
眺めの良い斜面を含む約3ヘクタールの敷地の散策路を歩きながら、初夏の緑と鮮やかなパステルカラーのあじさいを、ぜひお楽しみください
また、盛夏には約1千2百株のサルスベリが園内を彩ります
あじさいの見ごろ時期に開催される「あじさい祭り」では期間中、地元「紫陽花を育てる会」会員による園内の無料ガイドや、地元の野菜直売、飲み物の販売などが行われます
![]()
期 間:6月12日(日)から7月2日(土)
時 間:午前9時から午後5時
協力金:大人300円・小学生100円(小学生未満は無料)
場 所:下仁田町馬山地内(下仁田ICとなり)
駐車場:無料駐車場あり(マップをご覧ください)
問合せ:下仁田町観光協会(0274-67-7500)・下仁田町観光案内所(道の駅 しもにた 内)
>>詳細はこちら(0.8MB)
>>マップはこちら(0.4MB)
2016.06.08
第8回!下仁田かつ丼スタンプラリー 開催中 
今年で8回目となる 下仁田かつ丼スタンプラリーが開催中です
町内8加盟店のうち3店舗分のスタンプですてきな賞品(先着135名)、全8店舗達成者には特産の『下仁田ねぎ一箱』をもれなくプレゼントします!
こだわり醤油ダレの美味しいかつ丼をぜひ食べに来て下さい
下仁田かつ丼とは?
卵とじかつ丼やソースかつ丼と違い、揚げたカツをサッと醤油ダレにくぐらせたかつ丼
大正後期には既に下仁田町の飲食店メニューとして人気を博していたとか
揚げたてのサクッとした食感と、じわっとくる甘辛い醤油だれのカツはさっぱりしているのでどんどん箸がすすみ、一度食べるとヤミツキという人も
![]()
開催日:4月23日(土)〜11月30日(水)
場 所:上信電鉄下仁田駅周辺の8店舗
概 要:スタンプ3店舗分で先着135名に賞品、全8店舗達成者には『下仁田ねぎ一箱』をもれなくプレゼント
問合せ:0274-64-8805(下仁田町役場観光課)
>>詳細はこちら(0.3MB)
2016.06.01
あらふねマルシェ 開催します 
名峰荒船山の麓、人気の日帰り温泉「荒船の湯」で地元の食材、食品などを販売する食の市「あらふねマルシェ」を開催します
マルシェでの楽しいお買いものと、みどり鮮やかな山のいで湯でのんびりと、極上の土曜日をどうぞ
![]()
開催日:6月4日(土)
時 間:午前11時から午後4時
場 所:下仁田町南野牧9326-1(国道254号沿い 西下仁田温泉「荒船の湯」駐車場)
問合せ:0274-60-6004(西下仁田温泉「荒船の湯」 内 担当者まで)
>>詳細はこちら(0.6MB)
2016.06.01
富岡 軽トラ市 開催します 
富岡製糸場すぐそばの広場で、地元の食材など盛りだくさんの軽トラ市を開催します
富岡市内の地域ごとに、旬の食材やおいしいものを軽トラで販売します
今回は、地域の伝統芸能の披露もあります
販売スタッフも、もちろん、その地域から!
今回は、一ノ宮地区からおとどけします
食材のおいしい食べ方や地域のおすすめ情報など、なんでも聞いてください
今後も市内のいろいろな地域からの軽トラ市がどんどん開催されます
開催予定など、ぜひご確認ください
開催日:6月25日(土)
時 間:午前9時から午後2時
場 所:富岡製糸場前 城町通り北広場
問合せ:0274-62-1511(富岡市総務部 地域づくり課)
>> 詳細はこちら(富岡市公式サイト)
2016.04.14
第2回「上野三碑」ハイキング
三つの古碑をめぐって、いにしえの人々の思いにふれよう
昨年11月に1回目を行い、大好評だった「上野三碑」ハイキングの2回目を行います。現在の高崎市に所在する、世界記憶遺産国内候補に選定された三つの古碑すべてを解説付きで周遊します。前回見逃した方、まだ三碑すべてを制覇していない方、ぜひこの機会にご参加ください。
お申し込みをお待ちしています。
開催日:5月8日(日)
集合場所と時間:西山名駅前9時集合・9時30分出発
コース :西山名駅前-山ノ上碑-金井沢碑-根小屋駅(ハイキング)-根小屋駅-吉井駅(電車)-吉井駅前-多胡碑-馬庭駅(ハイキング)
参加費:大人800円・小児400円(1日フリー乗車券と保険料)
問い合わせ:上信電鉄株式会社 tel.027-323-8066
>>詳細はこちら(0.7MB)
2016.04.14
電気機関車「デキ」でファンタジーな1日を
2016年のファンタジー列車運行が決定しました。
電気機関車「デキ」がけん引する列車内ではバルーンアートや賞品多数のビンゴ大会などで楽しみましょう。下仁田駅ではデキの運転室乗車体験や撮影会等が開催されます。ゴールデンウィークの1日をデキと一緒にすごしませんか。
お弁当(参加費に含む)も楽しみです。
お申し込みをお待ちしています。
開催日 :5月1日(日)
集合場所と時間:高崎駅隣接の上信本社前8時集合
コース :高崎駅-下仁田駅(一往復)
参加費 :大人3,000円(弁当付)・小学生2,000円(弁当付)
問い合わせ:上信電鉄株式会社 tel.027-323-8073
>>詳細はこちら(1.9MB)