かぶら・ぶらぶら街道
影
  • トップページ・お知らせ
  • かぶらの自然・芸術美
  • かぶらの歴史名所・旧跡
  • かぶらのお祭・自然体験
  • かぶらの温泉・日帰り入浴
  • かぶらの特産・物産品
  • かぶらの宿泊施設
  • かぶらの花ごよみ
  • 交通アクセス

お問い合わせ先
かぶら・ぶらぶら街道推進協議会事務局
(富岡行政県税事務所)
TEL:0274-62-9525(代)
mail:tomigyou@pref.gunma.lg.jp


関係リンク先
・富岡市
・下仁田町
・南牧村
・甘楽町
・富岡行政県税事務所
・富岡商工会議所
・富岡市妙義商工会
・下仁田町商工会
・南牧村商工会
・甘楽町商工会
・自然史博物館
・富岡地区農業指導センター
・上信電鉄
・下仁田ジオパーク

外部リンクバス乗りお助け情報マップ「バスQ」【群馬県】 意外と行ける?公共交通で行く西上州の旅

 イベント情報更新履歴 2012 

2011年度

 お得な新年 寿・ワンコイン1日全線フリー乗車券

門松上信電鉄では平成25年1月1日・2日のいずれか1日に限り、
高崎駅ー下仁田駅間乗り放題のフリー乗車券を大人500円で発売します
初詣や初売りなどのおでかけにぜひご利用ください
2013年1月1日(火・祝)・2日(水)

くわしくはこちらくわしくはこちら(上信電鉄公式サイトへ)

ラリー 富岡をぐるぐるまわってスタンプをGET! 富岡周遊スタンプラリー開催中

stamp富岡市内の人気の6施設でスタンプを3つ集めて、応募すると抽選でプレゼントが当たります
パンフレットには6施設の割引クーポンも付いています
おでかけのおともに、ぜひパンフレットをお持ちください
2012年5月1日(火)〜12月28日(金)

くわしくはこちらくわしくはこちら

デキ トナカイ?じゃなくて、デキがひっぱるクリスマストレイン

xmasサンタクロースのそりをひっぱるのはトナカイですが、こちらはデキがひっぱるクリスマストレインです
車内にはサンタクロースが乗車し、乗車記念証を全員にプレゼント
下仁田駅では機関車の撮影会と運転しる見学も予定しています

2012年12月23日(日)

くわしくはこちらくわしくはこちら

グルメ ねぎ!ねぎ!ねぎ!下仁田ねぎの大イベント 農業祭・下仁田ねぎ祭

下仁田ねぎ冬の美味、とろりとおいしい下仁田ねぎの季節がやってきました
今年の下仁田ねぎを存分に味わい、楽しめる、まさに下仁田ねぎの大イベントが開催されます
巨大ねぎまや幻の下仁田ねぎ大名焼き(!)もなんと無料
旧馬山小学校を会場に屋内外でのさまざまなメニューをご用意しています
下仁田ねぎだけでなく、こんにゃくやバターの手作り体験、ジオパークや富岡製糸場と絹産業遺産群の展示など盛りだくさんです
冬の下仁田、下仁田ねぎの魅力をたっぷりとお楽しみください
2012年12月1日(土)

くわしくはこちらくわしくはこちら(下仁田町公式サイトへ)

 かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅

 8つの駅をまわって素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリー

8つの道の駅をまわって抽選で素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーがはじまります。プレゼントは、ペア宿泊券、「道の駅」商品券、群馬サファリパーク・ペア招待券など、合計324名に当たります。
一度に全部まわっても、1つずつぐるり・ぶらぶらとまわっても結構です。ぜひ前期・後期ともにチャレンジしてはいかがでしょうか。
応募期間 @前期 平成24年4月1日(日)~平成24年7月31日(火)
A後期 平成24年8月1日(水)~平成24年11月30日(金)
応募方法 8つの道の駅全駅のスタンプをスタンプラリー用紙に押印します。
下向矢印
次に応募用紙に必要事項を記入し、最後の駅でスタッフから全駅制覇の確認印を押印してもらいます。
下向矢印
確認印が押印された応募用紙を道の駅スタッフ(または売店レジスタッフ)に渡します。
下向矢印
応募完了
プレゼント当選者には商品が発送されます。
※応募は一人につき前期・後期各1回ずつ可能です。
用紙配布場所 8つの道の駅
藤岡市、神流町、上野村、富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町の各市役所・役場
藤岡行政県税事務所、富岡行政県税事務所 など
問合せ 群馬県西部県民局
藤岡行政県税事務所 TEL 0274-22-5101
富岡行政県税事務所 TEL 0274-62-9525
用紙(左)

商品例
スタンプラリー
上記は商品の一部です。
上記以外の商品の内容は、8つの道の駅等でスタンプラリー用紙を入手してご確認ください。
詳  細 道の駅マップはこちら(PDFファイル約1.2MB)PDF

上信電車 上信電鉄 新型車両カラーリング人気投票実施中 

ー沿線の高校からの応募7作品が出そろう 投票は10月28日(日)までー

  上信電鉄では、平成24・25年度の2カ年間で、新型車両(2両1編成)を導入します。
この新型車両のカラーリング(案)を沿線の高校に募集した結果、各校の代表作品7点が決定しました。
この7点の中から、一定の条件を満たす鉄道利用者による人気投票を実施しています。
この投票の結果を踏まえて、社内委員会にてカラーリングが決定される予定です。

上信電鉄新型車両カラーリング案












投票期間 2012年10月20日(土)〜28日(日)の9日間
投票できる条件 上信電鉄の利用に関して、以下のいずれか1つ以上に当てはまる方
・通勤・通学定期券を所有している方
・回数券を所持している方
・一日全線フリー乗車券を購入した方
投票方法

・投票用紙は、沿線各駅で対象の乗車券を提示した方に交付します。
・気に入った作品を投票用紙に記入した後、駅係員に直接渡してください。

問合せ 上信電鉄株式会社 鉄道部運輸課
TEL 027-323-8073
詳 細 上信電鉄ホームページ(外部リンク)

ハイキング 紅葉の妙義山ハイキング もみじ

ー妙義山の大自然を1日たっぷり楽しみませんかー

妙義山 今年も妙義山の美しい紅葉を堪能するプログラムが、上信電鉄と上信電鉄沿線市町村連絡協議会との共催で開催されます。
行きは、高崎駅〜下仁田駅間、普通列車(高崎発8時41分)にご乗車していただき、下仁田駅よりバスに乗換え、中之嶽神社で下車し、妙義神社までハイキングを楽しみます。
また、妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」では、特別割引料金300円で入場できるサービスも受けられます。
帰りは、みょうぎ物産センターより同じバスで上州富岡駅まで行き、普通列車にご乗車となります
妙義山の大自然を1日たっぷり楽しめる企画となっております。途中、滑りやすい所もありますので、軽登山の服装でお出かけください。

日 時 2012年11月11日(日)
集合場所 上信電鉄本社前または各駅
コース

高崎駅(8:41)
ー<上信電鉄>ー下仁田駅(9:43)ー<バス>ー中之嶽神社
ー<徒歩>ーハイキング(一般コース・初心者コースあり)
ー<徒歩>ー妙義神社・もみじの湯・妙義物産センター(14:50集合)
ー<バス>ー上州富岡駅(15:48)ー<上信電鉄>
ー高崎駅(16:24)

上信電鉄職員が同行します。
もみじの湯(300円)の特別割引入場料は本人負担となります。
昼食等は各自でご用意ください。

定 員 50人
参加費 高崎駅−上州富岡駅より参加 2,500円
西富岡駅−下仁田駅より参加 2,000円
※いずれも子供(小学生以下)は半額
申込み
問合せ
上信電鉄株式会社 鉄道部
TEL 027-323-8073
詳 細 参加者募集チラシ(PDFファイル約140KB)PDF

上信 電車で行く南牧村3大滝めぐり 

南牧村の大自然を満喫しよう

線ヶ滝 滝の里、南牧村が誇る3名爆(線ヶ滝:右写真、三段の滝、象ヶ滝)をめぐり、地ビールやコーヒーなどの無料サービスまでついた欲張りな企画が開催されます。
さらに民俗資料展示室見学、地元の新鮮野菜の販売なども行われます。
西上州の自然を1日たっぷりと楽しみたい、南牧村の歴史をじっくり知りたい、歩いた後はとりあえずビールなどなど、ウォーキング好き、滝マニア、鉄道ファン、いずれでもない方も楽しめる1日です。ぜひおでかけください。
すべての滝をまわる「健脚コース」と、2つの滝をまわる「一般コース」の2つのコースが選べます。
歩きやすい服、雨具、帽子、水筒、昼食など、軽登山の服装・装備でお出かけください。

日 時 2012年9月16日(日)
集合場所 上信電鉄本社前
@健脚コース 7時40分集合
A一般コース 8時10分集合
工 程 @健脚コース
高崎駅発(8:14)ー下仁田駅(9:24)ー線ヶ滝・象ヶ滝・三段の滝
A一般コース
高崎駅発(8:41)ー下仁田駅(9:43)ー線ヶ滝・三段の滝

@Aコースとも、滝巡りの後、南牧村生涯学習センターの民俗資料展示室を見学し、「オアシスなんもく」にて地ビール・南牧コーヒーの無料サービス、地元野菜販売などをお楽しみください。
帰りは、@Aコースとも、下仁田駅(16:45)ー自由解散となります。
定 員 @健脚コース、A一般コース 各40名(計80名)
※申込先着順
参加費 @高崎駅〜吉井駅間から乗車 2,500円
A西吉井駅〜上州富岡駅間から乗車 2,000円
B西富岡駅〜上州一ノ宮駅間から乗車 1,500円
※小学生は半額、幼児は無料
※いずれも電車・移動バス運賃・飲物代を含みます
※昼食は各自ご持参ください
※天候によってコースが変更となる場合があります
申込み
問合せ
上信電鉄株式会社 鉄道部
TEL 027-323-8073
詳 細 3大滝めぐりの詳細はこちら(PDFファイル約0.2MB)PDF
関連サイト「地域レポート第3弾 南牧村の3名瀑氷結」

deki デキも999号も大集合 感謝フェア開催(参加無料) 上信999

上信電鉄 鉄道感謝フェア 開催です

デキなど デキや銀河鉄道999号など人気の列車を運行する上信電鉄の感謝フェアが開催されます。
デキや999号への乗車体験や撮影会、オリジナルグッズの販売、車両検修場の見学会をはじめ、 999号の臨時列車も高崎駅・下仁田駅間で1往復運行されます。
デキをもっと知りたい、ふれたい、銀河鉄道999号のイラストをもっとじっくり楽しみたい、などなど、鉄道ファンの方も、そうでない方も楽しめる1日です。ぜひおでかけください。
999号ミニ缶バッジは先着200名様限定プレゼント。ご来場はお早めに!

日 時 2012年9月2日(日)9:30〜15:30
会場 上信電鉄本社・車両検修場(高崎駅より徒歩3分・詳細をご覧ください)
料金 参加無料
当日限り有効の「1日全線フリー乗車券」は大人1,000円・小人500円
申込み 申込み・予約ともに不要
問合せ 上信電鉄株式会社 鉄道部
TEL 027-323-8073
詳 細 感謝フェアの詳細はこちら(PDFファイル約1.4MB)PDF

deki 夏休みは デキ で行こう!(乗車無料)

おまたせしました デキ はしります

デキ おまたせしました。この夏、2日間限定で電気機関車「デキ」が西上州をはしります。
運行はググっとぐんま観光キャンペーン中の2日間で、各日とも高崎駅ー下仁田駅間を1往復の臨時運行です。今回は特別に、この臨時列車に限り、無料で乗車できます。 さらに乗車された方にはデキ記念乗車証をプレゼント。
緑の西上州をデキで爽快に走りぬけましょう。


日 時 2012年8月19日(日)・26日(日)高崎駅発9:55・下仁田駅発12:43
停車駅 高崎・山名・馬庭・上州福島・上州富岡・上州一ノ宮・南蛇井・下仁田の各駅
乗車料 無料
申込み 申込み・予約ともに不要
問合せ 上信電鉄株式会社 鉄道部
TEL 027-323-8073
詳 細 運行の詳細はこちら(PDFファイル約0.5MB)PDF

ラリー 地上30m! 熱気球に乗って冒険体験 参加者募集

熱気球に乗って冒険体験 空へGO!

ポスター 地上約30メートルから、国指定名勝「楽山園」や城下町小幡などを一望できる熱気球が無料で体験できます。
熱気球に登場された方は楽山園の入場無料や、ボランティアガイドの案内による小幡武家屋敷散策などの特典付き。
応募者多数の場合は抽選(募集数約150名)となりますので、ぜひ早めにご応募ください。
日 時 2012年9月16日(日) 8:30〜11:00
募集数 約150名
参加費 無料
申込締切 2012年8月24日(金)消印有効
 ※必ず「往復ハガキ」にて申込
問合せ 富岡行政県税事務所 熱気球体験係
TEL 0274-62-9525
詳 細 申込方法等の詳細はこちら(PDFファイル約1.1MB)PDF

零士展 松本零士展 富岡市立美術博物館にて開催中

「第1回 零士ワールドサミット in 富岡」の関連事業として松本零士展が富岡市立美術博物館で開催中です
原画を中心とした松本零士の世界が再現された空間へ、この夏ぜひお越しください
ミュージアムショップのグッズも評判です
一般700円・大高生500円・中学生以下無料
2012年7月15日(日)〜9月2日(日)

くわしくはこちらくわしくはこちら(富岡市観光情報のページへリンク)

デキ 第6回「絵手紙列車」運行中 

   日本全国の絵手紙愛好家から寄せられた作品を展示

 上信電鉄では、第6回「絵手紙列車」を運行しています。この列車は、富岡市在住の方が中心となって、日本全国の絵手紙愛好家から、東日本大震災の被災地への応援と上信電鉄「絵手紙列車」への応援のために寄せられた作品を列車内に展示しています。6回目となる今回は、最多の403名、654点の作品が寄せられ、中には外国からの作品もあります。 心温まる絵手紙の数々を沿線の風景とともにぜひお楽しみください。軽登山の服装でお出かけください。
展示期間 2012年3月9日(金)〜7月末日
展示車両 クモハ6001号、クモハ6002号(475点展示)
クモハ1201号(179点展示)
※クモハ1001号には下仁田町観光写真コンテスト作品が展示してあります
運行時刻 定期列車ではありませんので、下記までご確認ください
問合せ 上信電鉄株式会社 鉄道部運輸課
TEL 027-323-8073
列車内の様子 絵手紙1絵手紙2
詳  細 関連リンク(上信電鉄ホームページ)

銀河鉄道999号 銀河鉄道999号 臨時列車で 零士ワールドサミット in 富岡へ行こう

零士ワールドサミットへはぜひ銀河鉄道999号で 

 第1回零士ワールドサミット in 富岡が富岡市内各所を会場に開催されます。この開催に合わせて、高崎駅ー上州富岡駅間の999号臨時列車が運行されます。運行は一往復となりますが、上州富岡駅着から、次の発車までの時間は駅構内で999号を公開します。臨時列車に乗車された方、駅構内での見学をされた先着300名様にはミニカンバッジをプレゼントします。
なお、乗車と見学にあたっての予約は必要ありません。普通乗車券でご乗車下さい。

運行日時

平成24年7月15日(日)・16日(月・祝)  各日1往復

運行内容

高崎駅発9:00→上州富岡駅着9:37
上州富岡駅副1番線にて公開(9:45~14:00)
上州富岡駅発14:08→高崎駅着14:43
※高崎駅―上州富岡駅間各駅に停まります。
※乗車・見学記念のカンバッチプレゼントは先着300名様です。お早めにどうぞ。

問合せ 臨時列車 999号のお問い合わせはこちら
上信電鉄株式会社
TEL 027-323-8073
募集チラシ 999号チラシ
>> 募集チラシはこちら(PDFファイル約0.5MB)

地球 「第1回 零士ワールドサミット in 富岡」 いよいよ開催

松本零士先生参加のイベントから、JAXA講演、アニメソングライブ、コスプレフェスなど

 記念すべき、第1回零士ワールドサミット in 富岡へぜひご参加を。おとなも子どもも楽しめるイベントをたくさんご用意しておまちしております。    
7月15日(日)

○オープニングセレモニー(富岡市立美術館)
○松本零士展 9月2日まで(富岡市美術館)
○サミット会議(富岡製糸場)

7月16日(月・祝)

○JAXA講演イベント(富岡製糸場)
○映画「さよなら銀河鉄道999」上映会・新作アニメ予告(富岡市かぶら文化ホール)
○アニメソングライブ ささきいさお・タケカワユキヒデ他(富岡市かぶら文化ホール)
○富岡まちなかコスフェス(富岡製糸場他)

主 催
申込み
問合せ
主催:零士ワールドサミット実行委員会
(事務局 富岡市企画財政部企画政策課)
くわしくはこちら
「零士ワールドサミット実行委員会」ホームページ

実行委員会の
ホームページ
で
ご確認ください
※プログラムによってチケットや入場料が必要なものがあります。
※予定は変更になる場合があります。
※会場によって、上州富岡駅からの無料シャトルバスが運行されます。

かぶらの温泉 「かぶらの温泉・日帰り入浴」に新情報を追加しました

深い緑に抱かれて、かぶらのお風呂三昧などいかがですか
梅雨時のからだのだるさを、かぶらのお湯で解消しましょう

くわしくはこちらくわしくはこちら

デキ 第2回「フォト・トレイン」運行中 

   列車内に下仁田町観光写真コンテスト優秀作品を展示

 上信電鉄では、下仁田町観光協会との連携により、列車内に「下仁田町観光写真コンテスト」の優秀作品を展示して運行しています。なお、これは定期列車ではありませんので、乗車の際は上信電鉄にご確認ください。
展示期間 2012年3月9日(金)〜5月末日
展示車両 クモハ1001号
※クモハ1201号には絵手紙が展示してあります
運行時刻 定期列車ではありません。詳細は下記までご確認ください。
問合せ 上信電鉄株式会社 鉄道部運輸課
TEL 027-323-8073
列車内の様子 フォトコン1フォトコン2
詳  細 関連リンク(上信電鉄ホームページ)

デキ 電気機関車 デキ 牽引「2012ファンタジー号」運行

デキに乗ってご当地グルメを食べに行こう!

 人気の電気機関車デキが牽引する「2012ファンタジー号」が運行されます。
 運行区間は高崎〜下仁田間です。当日は途中の上州富岡駅近くの会場で「とみおかご当地美食選手権」が開催されます。上州富岡駅で下車して、ご当地グルメを堪能するなんてプランもお勧めです(参加者には美食選手権で使えるお食事券をプレゼント)。
 また、下仁田駅までご乗車されたお客様には、デキの運転室見学、撮影会をお楽しみいただけます。
 ご当地グルメもいいけど、デキの運転席も見学したい。なやみますね。
運行日時

平成24年5月6日(日)雨天決行
集合場所 上信電鉄本社前
9:20受付開始

運行内容

高崎駅発9:55→上州富岡駅着10:50→下仁田駅着11:25
下仁田駅発12:43→上州富岡駅発13:20→高崎駅着14:43

募集人員 先着100人
参加料金 大人2,200円 小学生1,100円
(とみおかご当地美食選手権で使えるお食事券つき)
※下仁田駅ではデキ運転室の見学と撮影会を開催します。
※昼食は各自ご用意いただくか、とみおかご当地美食選手権でおとりください。

申込み
問合せ
上信電鉄株式会社
TEL 027-323-8073
(主催:上信電鉄株式会社 共催:上信電鉄沿線市町村連絡協議会)
募集チラシ 5/6発 2012ファンタジー号

>> 募集チラシはこちら(PDFファイル約0.9MB)

空欄