トップページに戻る
 >> 協会事業 >> 研修事業
 市町村職員研修事業(平成21年度)
 >> 平成20年度はこちら 
 >> 平成19年度はこちら 
 県内市町村長をはじめ、市町村職員を対象として、講演会形式の各種研修会を実施しています。
平成21年度実績
市町村トップセミナー >>詳細
市町村幹部職員研修会 >>詳細
行財政改革推進セミナー >>詳細 
市町村トップセミナー
テーマ
「2010年の政局動向と展望」
講 師
白鴎大学 法学部 教授
   福岡 政行 氏
開催日時
平成22年1月8日(金)
開催場所
群馬県市町村会館 2階 「大研修室」
参加者
市町村長及び市町村議会議長等 138名
状況写真
市町村幹部職員研修会
テーマ
「組織の可能性を最大限発揮するために」
講 師
NPO国際ファシリテーション協会 理事
  本間 直人 氏
開催日時
平成21年10月7日(火)
開催場所
群馬県市町村会館 5階 「501研修室」
参加者
市町村幹部職員等 54名
状況写真
行財政改革推進セミナー
テーマ
「財政危機を乗り越えるための行財政改革への取組み」
講 師
木下敏之行政経営研究所 代表
前佐賀県佐賀市長
  木下 敏之 氏
開催日時
平成21年11月12日(木)
開催場所
群馬県市町村会館 2階 「大研修室」
参加者
市町村財政担当職員等 61名
状況写真
 市町村職員先進地調査研修事業
 県内市町村職員を対象として、先進的な行政施策を実施している自治体を訪問してもらい、自らの行政施策の参考とするとともに、市町村職員の行政対応能力の向上を図ることを目的として調査研修事業を実施しています。
平成21年度実績
移住・定住促進によるまちづくりコース >>詳細
地域内分権によるまちづくりコース >>詳細
地域ブランド戦略コース >>詳細
移住・定住促進によるまちづくりコース(参加職員8名)
視察先1
北海道函館市 (企画管理課)
テーマ
「定住化サポートセンター」を活用した函館市の定住促進施策について
日 時
 平成21年10月1日(木) 10:00〜12:00
状況写真
視察先2
北海道伊達市 (住んでみたいまちづくり課)
テーマ
「ウェルシーランド構想」による伊達市の移住・定住促進策について
日 時
平成21年10月2日(金) 9:30〜11:30
状況写真
地域内分権によるまちづくりコース(参加職員7名)
視察先1
愛知県高浜市 (地域政策グループ)
テーマ
「まちづくり協議会」による地域内分権推進の取り組みについて
日 時
平成21年10月22日(木) 13:30〜15:00
状況写真
視察先2
三重県伊賀市(市民生活課)
テーマ
「住民自治協議会」による地域内分権推進の取り組みについて
日 時
平成21年10月23日(金) 10:00〜12:00
状況写真
地域ブランド戦略コース(参加職員12名)
視察先1
福岡県宗像市(秘書課)
テーマ
自治体シンクタンクが地域資源を発掘するまちづくりについて
日 時
平成21年11月5日(木) 10:00〜12:00
状況写真
視察先2
長崎県長崎市(さるく観光課)
テーマ
「長崎さるく」を活用した地域ブランドの創出について
日 時
平成21年11月6日(金) 9:30〜12:00
状況写真
© copyright 2008 財団法人群馬県市町村振興協会 All Rights Reserved
トップページに戻る