かぶら・ぶらぶら街道
影
  • トップページ・お知らせ
  • かぶらの自然・芸術美
  • かぶらの歴史名所・旧跡
  • かぶらのお祭・自然体験
  • かぶらの温泉・日帰り入浴
  • かぶらの特産・物産品
  • かぶらの宿泊施設
  • かぶらの花ごよみ
  • 交通アクセス

お問い合わせ先
かぶら・ぶらぶら街道推進協議会事務局
(富岡行政県税事務所)
TEL:0274-62-9525(代)
mail:tomigyou@pref.gunma.lg.jp


関係リンク先
・富岡市
・下仁田町
・南牧村
・甘楽町
・富岡行政県税事務所
・富岡商工会議所
・富岡市妙義商工会
・下仁田町商工会
・南牧村商工会
・甘楽町商工会
・自然史博物館
・富岡地区農業指導センター
・上信電鉄
・下仁田ジオパーク

外部リンクバス乗りお助け情報マップ「バスQ」【群馬県】 意外と行ける?公共交通で行く西上州の旅

 イベント情報更新履歴 2010 

2011年度

ハイキング 下仁田戦争歴史探索ハイキング

 下仁田町にある小坂坂峠・梅沢峠ハイキング」が実施されます。
この2つの峠道は、昔の生活道であり、物資交流の道でありました。また幕末の下仁田戦争では、幕府の命令により、水戸天狗党を迎え撃つため、高崎藩兵200人が下仁田に進入し、また帰路に利用した峠道として有名です。
 道中には、上野鉄道時代の旧鬼ヶ沢鉄橋、幕末下仁田戦争の高崎藩士の碑など、歴史に関するものが多数あり歴史に浸ることができます。

開催日時 2010年11月21日(日)
集合場所 上信電鉄本社前 または 上信電鉄各駅
募集人数 先着50人(事前申込が必要です)
参加料金 下仁田戦争石碑・高崎駅〜吉井駅から乗車 2,000円
・西吉井駅〜上州一ノ宮駅から乗車 1,500円
・神農原駅〜千平駅から乗車 1,000円
※子供(小学生以下)は半額
コース 午前9時18分(普通列車)高崎駅発車〜各駅〜下仁田駅(ハイキング)〜小坂坂峠〜ふるさとセンター資料室。諏訪神社他〜午後2時25分解散・下仁田駅〜各駅〜午後4時24分高崎駅着
注意事項 ・歩行距離 約8km 所要時間 約4時間
・昼食・雨具等は各自ご用意ください。
・軽登山の服装でお出かけください。(滑りやすい所もあります。)
・雨天の場合コース変更があります。
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部運輸課
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら (チラシ PDF約225KB)

 ハイキング 紅葉の妙義山 石門めぐりとハイキング もみじ

 妙義山の美しい紅葉を堪能できるイベント、電車で行く「紅葉の妙義山石門めぐりとハイキング」が実施されます。

 行きは、高崎駅〜下仁田駅間、普通列車(高崎発8時41分)に乗車し、下仁田駅よりバスに乗換え、中之嶽神社で下車し、妙義神社までハイキングを楽みます。また、妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」・富岡市立ふるさと美術館では、特別割引料金で入場できるサービスも実施されます。(入館料は個人負担となります。)

 帰りは、みょうぎ物産センターより同じバスで上州富岡駅まで行き、普通列車にご乗車して帰路となります。 妙義山の大自然を1日たっぷり楽しめる魅力的な企画です。

開催日時 2010年11月14日(日)
集合場所 上信電鉄本社前 または 上信電鉄各駅
募集人数 先着50人(事前申込が必要です)
参加料金 ・高崎駅〜吉井駅から乗車 2,500円
・西吉井駅〜上州一ノ宮駅から乗車 2,000円
・神農原駅〜千平駅から乗車 1,500円
※子供(小学生以下)は半額
コース 午前8時41分(普通列車)高崎駅発車〜各駅〜下仁田駅(バスに乗り換え)〜中之獄神社(徒歩)〜石門めぐり〜妙義神社・みょうぎ物産センター・ふるさと美術館・もむじの湯(バス)〜上州富岡駅〜各駅〜午後4時24分高崎駅着
注意事項 ・軽登山の服装でお出かけください。(滑りやすい所もあります)
・雨天、その他の理由によりコースを変更する場合があります。
・ふるさと美術館(200円)、もみじの湯(300円)の特別割引入館料は各自負担となります。
・けが、事故等については責任を負いかねますので十分お気をつけてください。
・昼食等は各自ご用意ください。
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部運輸課
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら (チラシ PDF約85KB)
 

999号 銀河鉄道999号運行 2周年記念イベント

 銀河鉄道999号の運行2周年を記念して、高崎駅〜下仁田駅間の臨時列車が1往復運転されます。
 当日は、銀河鉄道999号車内に板橋克己氏(「銀河鉄道999」のメカニックデザイナー)のイラストが展示されます。展示された作品は抽選でプレゼントされます。
 また、10時から14時まで上州富岡駅構内や駅前駐車場において、銀河鉄道999号オリジナルTシャツや缶バッジが当たる抽選会、銀河鉄道999号オリジナルエコバック(限定200名)、ペーパークラフト、ぬりえプレゼント、銀河鉄道999号オリジナルグッズ販売、銀河鉄道999のキャラクターと記念撮影会など、様々なイベント開催されます。

開催日時 999号2周年2010年10月17日(日)
午前9時57分記念列車(銀河鉄道999号)高崎駅発車〜各駅〜午前10時33分上州富岡駅着
参加方法 事前予約等は必要ありません。乗車券をお持ちの方はどなたでも乗車できます。
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部運輸課
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら (チラシ PDF約240KB)

999号 上信電鉄・鉄道感謝フェア

999号 上信電鉄本社前広場・社屋内及び車両区内において「上信電鉄・鉄道感謝フェア」が開催されます。
 上信電鉄の車両区見学会、デキ型機関車の乗車体験&撮影会・ED316の撮影会、ミニトレインの運行、鉄道グッズの販売、高崎高等学校の生徒による鉄道模型(Nゲージ)の運転会などが催されます。
 また、銀河鉄道999号のラッピング列車を臨時旅客列車として、高崎駅〜下仁田駅間1往復運転し、車内には銀河鉄道999のキャラクターが乗車します。その他、子供限定先着100名に「銀河鉄道999号のペーパークラフト」や先着100名に「ぬりえ」がプレゼントされます。
 さらに上信電鉄ホームページから感謝フェアのチラシを印刷して右下にある記念品引換券を持参すると記念品と交換できます。当日限り有効の「1日全線フリー乗車券」(大人1,000円・子供500円)が当日会場にて限定発売されます。

開催日時 2010年9月26日(日)9時30分〜16時00分
参加方法 無料
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部運輸課
電話027-323-8073
詳  細 鉄道感謝フェアチラシ詳細はこちら(上信電鉄ホームページ)
記念品引換券はこちらからチラシを印刷してください

上信電車 ぐんまの鉄道5社共同企画 「ググっとぐんま 鉄道スタンプラリー」

 上信電鉄では、群馬デスティネーションキャンペーン(群馬DC)が、平成23年7月1日から9月30日まで開催されるのに伴い、来年の本番を前に、以下の期間でJR東日本との連携による「プレDC」を開催します。
 プレDC特別企画として、県内の鉄道5社〔JR東日本(14駅)・わたらせ渓谷鐵道(4箇所)・上毛電鉄(4駅)・東武鉄道(8駅)・上信電鉄(4駅)〕の共同企画により「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」を実施致します。
 上信電鉄では、吉井駅・上州福島駅・上州富岡駅・下仁田駅の4駅にスタンプを設置します。
この夏は、ぐんまの鉄道の旅をぜひお楽しみください。

開催期間 2010年7月1日(木)〜平成22年9月30日(木) まで   応募締切は10月15日(金)消印有効
参加方法 参加鉄道会社の主な駅に「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」小冊子が置いてあり、その中にスタンプ帳があります。このスタンプ帳に、2社以上、5駅以上のスタンプをを集め、応募して下さい。
景  品 群馬県内の宿泊利用券(5名)、銀河鉄道999号Tシャツ(10名)など計85名様に抽選で素敵な景品が当たります。
また、全駅制覇の方にはもれなくコンプリート賞(オリジナルマグネットセット)が贈られます。
問合せ先 上信電鉄株式会社鉄道部「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」係
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら (チラシ PDF約100KB)

ハイキング 電車で行く南牧村三大滝めぐり 上信電車

 南牧村の美しい大自然を楽しめる「電車で行く南牧村3大滝めぐり」が実施されます。
 行きは、高崎駅(8:41)発の普通列車に乗り、下仁田駅でバスに乗り換え、南牧村の渓谷や滝めくり、南牧村生涯学習センターの民族資料展示室を見学します。
 また、「オアシスなんもく」では、地ビール、コーヒー等の無料サービス、地元野菜販売なども行われます。
 帰りは、同じバスで下仁田駅まで戻り、下仁田駅(16:45)発の普通列車に乗車し、自由解散となります。
 南牧村の大自然を1日たっぷりと満喫してみたらいかがでしょうか。

開催日時 2010年9月5日(日)
集合場所 上信電鉄本社前(高崎市鶴見町51番地)
募集人数 先着100名
参加費用 @高崎駅〜吉井駅間から乗車 2,500円
A西吉井駅〜上州富岡駅から乗車 2,000円
B西富岡駅〜上州一ノ宮駅から乗車 1,500円
*参加費用には電車・バス運賃・飲物付(小学生半額)
行 程 【行き】 高崎駅発(8:41)〜山名駅(8:54)〜吉井駅(9:05)〜上州富岡駅(9:20)〜下仁田駅着(9:43)

下仁田駅より小型観光バスにて南牧村滝見学(線ケ滝・三段の滝・象ケ滝・民俗資料展示室・オアシスなんもく)

【帰り】 下仁田駅発(16:45)〜高崎駅着(17:44)
*他の定期列車もご利用できます。
注意事項 ・軽登山の服装でお出かけください。(滑りやすい所もあります。)
・雨天の場合コース変更があります。
・昼食は各自ご持参ください。
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら(チラシ 約95KB)

上信電車 第3弾 絵手紙列車運行中

 6月6日(日)から、6000形電車の車内を絵手紙が彩っています。
 展示中の絵手紙は全国のみなさまから、「絵手紙列車」のためにお寄せいただいたものです。
 力作揃いの作品をぜひご鑑賞ください。
 あたたかな色彩や構図もさることながら、 添えられた一言にグッときますよ。
 お気に入りの一枚を探してみてはいかがでしょうか。

運行期間 2010年6月6日(日)〜7月31日(土)に指定列車として運行
( ※列車の検査等で運行できない場合がございます。ご了承ください。)
運行時間 高崎駅発   (9:47、12:28、15:12、17:37)
下仁田駅発  (11:13、14:00、16:20、18:55)
問合せ先 上信電鉄株式会社運輸部
電話027-323-8073

上信電車 絵手紙列車作品 絵手紙列車車内

サファリ列車 サファリ列車で群馬サファリワールドへ行こう

 たのしい模様のサファリ列車で群馬サファリワールドへ行くお得な企画です。申し込みお待ちしています。

開催日時 2010年7月4日(日) 午前9時00分より受付開始
集合場所 上信電鉄本社前(高崎市鶴見町51番地)
募集人員 先着100名
参加料金 大人2,700円 小学生1,500円 幼児1,000円(3歳以上)
行 程 【行き】高崎駅発(9:55)−上州富岡駅(10:50)−群馬サファリパーク着(サファリバスで動物ゾーン見学)

【帰り】群馬サファリパーク発(14:20)−上州富岡駅発(14:56)−高崎駅着(15:34)
問合せ先 電話で下記までお申し込みください。
上信電鉄株式会社鉄道部「サファリ2010夏号」申し込み係
電話027-323-8073
詳 細 詳細はこちら (募集チラシ PDF約90KB)

999号 銀河鉄道999号 ファンタジー歌声列車 特別企画 妙義山さくらの里散策

開催日時 2010年5月3日(月・憲法記念日) 午前9時15分受付開始
集合場所 上信電鉄本社前(高崎市鶴見町51番地)
募集人員 限定100名(幼児、小中学生とその保護者)
参加料金 大人2,700円 小学生1,700円 幼児1,000円(3歳以上)
※昼食等は各自ご用意ください。
行  程 【行き】高崎駅発(9:55)−下仁田駅着(11:09)−妙義山さくらの里散策(12:00〜13:30)
【帰り】さくらの里発(13:30)−下仁田駅発(14:30)−車内ゲーム大会−高崎駅着(15:34)
問合せ先 電話で4月23日までに住所、氏名、電話番号、人数(大人、小学生、幼児3歳以上)を下記までお申し込みください。申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

上信電鉄株式会社鉄道部「999号歌声列車」係
電話027-323-8073
詳  細 詳細はこちら (募集チラシ PDF約150KB)

食 菜の花まつり in 甘楽町

ー農と食・環境を足元から考えるー

開催日時 2010年4月17日(土) 午前10時30分〜
会  場 甘楽町「浅間堤公園」 小雨決行
参加料金 無料
内  容 模擬店
天ぷらうどん、ヤキソバ300円
パン、お菓子、ちくわ揚げ、ジェラート100円
他 野菜、飲み物、ゲーム(輪投げ、ヨーヨー釣り)など
イベント出演者
「デリコル」のコーラス、はぶらりあんブラスコールオリーブ
篠笛他地元ゲストの演奏
環境活動の取り組みの紹介
主  催 菜の花プロジェクトin甘楽
(群馬県指定「菜の花プロジェクト」推進モデル事業)
詳  細 詳細はこちら(募集チラシ PDF約0.7MB)

富岡製糸場 富岡製糸場 観桜会

■市民無料開放期間
開催日時 2010年4月1日(木)〜11日(日)
午前9時〜午後5時(最終受付:午後4時30分)
■桜のライトアップ
開催日時 平成22年4月3日(土)〜11日(日)
午後6時〜8時
会  場 ブリュナ館南側駐車場
※南側職員駐車場よりご入場ください。
■観桜会イベント
開催日時 平成22年4月3日(土)・4日(日)
午前10時〜午後4時30分
会  場 ブリュナ館南側広場・東繭倉庫
内  容 野点、俳句の投句、演劇、演奏・合唱会、ファッションショー、富岡シルク製品の販売、各種物販など
※イベント内容は、変更になる場合がありますので、ご了承ください。
問合せ先 富岡製糸場(富岡市世界遺産推進課)
電話0274-64-0005

城下町小幡さくら祭り 武者行列

開催日時 平成22年4月11日(日)
■武者行列
午前10時〜正午
■凱旋式
午後1時〜
■アトラクション
【午前の部】午前10時〜12時30分
【午後の部】午後1時45分〜
メイン
会 場
甘楽総合公園(お祭り広場)
武者行列
参加者募集
武者行列の一般参加者(自前甲冑をお持ちの方)を募集しています。
参加申込の方は、申込書にご記入の上、申込みください(FAX・メール可)
なお、確認のため自前甲冑の写真(デジタル化)等をお持ちの方は、併せて添付していただければ幸いです。
応募締切 3月19日(金)
問合せ先 甘楽町振興課商工観光係
電話0274-74-3131
詳  細 詳細はこちら (甘楽町ホームページ)
空欄