かぶら・ぶらぶら街道
影
  • トップページ・お知らせ
  • かぶらの自然・芸術美
  • かぶらの歴史名所・旧跡
  • かぶらのお祭・自然体験
  • かぶらの温泉・日帰り入浴
  • かぶらの特産・物産品
  • かぶらの宿泊施設
  • かぶらの花ごよみ
  • 交通アクセス

お問い合わせ先
かぶら・ぶらぶら街道推進協議会事務局
(富岡行政県税事務所)
TEL:0274-62-9525(代)
mail:tomigyou@pref.gunma.lg.jp


関係リンク先
・富岡市
・下仁田町
・南牧村
・甘楽町
・富岡行政県税事務所
・富岡商工会議所
・富岡市妙義商工会
・下仁田町商工会
・南牧村商工会
・甘楽町商工会
・自然史博物館
・富岡地区農業指導センター
・上信電鉄
・下仁田ジオパーク

外部リンクバス乗りお助け情報マップ「バスQ」【群馬県】 意外と行ける?公共交通で行く西上州の旅

 特集 地域レポート第16弾 

南牧村へ紅葉狩り!

地域レポート履歴地域レポート 第15弾はこちら
空欄
かぶら・ぶらぶら街道周辺の特産品や話題等を「地域レポート」として不定期に紹介いたします。

少し肌寒くなってきた11月の中旬、夕方になってしまいましたが、南牧村の紅葉に出会いました。
(取材日:平成29年11月中旬)

南牧村の紅葉

蝉の渓谷

既にピークは過ぎてしまったかな?と思いますが、それでもとても綺麗です。

蝉の渓谷

短いですが、紅葉のトンネルをくぐれるような周遊ルートもあります。

 

蝉の渓谷

線ヶ滝

次に訪れたのが線ヶ滝。車道沿いからでも見ることができます。
滝壺までも徒歩約2分。黒灰色の岩肌を白い一筋の線を描くように落下(落差約35m)している様を滝壺から見ると、迫力満点です。

線ヶ滝

大仁田ダム

平成14年に群馬県最初の「生活貯水池」として完成したダムです。
土日祝日を除く平日では、ダムカードも配布されています。

夕方に訪れたため、写真が日の当たっていない状況のものばかりになってしまったのが残念ですが、村のいたるところが赤や黄色の紅葉で彩られており、とても綺麗でした。

大仁田ダム
 
大仁田ダム

空欄