特集 地域レポート第10弾

甘楽町産業文化祭

地域レポート履歴地域レポート 第9弾はこちら
空欄
かぶら・ぶらぶら街道周辺の特産品や話題等を「地域レポート」として不定期に紹介いたします。

今回は、11月3日の「文化の日」に開催された甘楽町産業文化祭をレポートします。
(取材日:平成28年11月3日)
空欄
甘楽町産業文化祭
甘楽町産業文化祭会場は甘楽ふれあいの丘(陸上競技場・文化会館)
物産販売コーナー

即売コーナーでは甘楽町特産の新鮮農産物などが販売されていたり、フリーマーケットコーナーでは衣類や雑貨などの掘り出し物が沢山販売されていました。
その他にも、商工会コーナーでは祭りの定番、焼きそば、たこ焼き、唐揚げなど美味しそうな物がいっぱい。
さらに、道の駅甘楽で大人気の地粉ピザも販売されており、石窯で焼いた出来たての美味しいピザが食べられるとあって、長蛇の列が!!
物産販売コーナー

復興支援コーナー

「被災地復興支援コーナー」では、東北地方の「地酒」や熊本地震の復興支援として「くまモン」グッズの販売、 イタリア中部地震の復興支援としてイタリアワインの販売も行われていました。
復興支援コーナー

また、女川漁港から4千匹を仕入れた「サンマ」も販売されており、多くの人が秋の味覚を堪能していました。
復興支援コーナー復興支援コーナー

特設舞台コーナー

特設舞台では、12地区保存の民俗芸能が披露されたり、甘楽町のイメージキャラクター「かんらちゃん」との じゃんけん大会などが行われ、産業文化祭を盛り上げていました。
特設舞台コーナー

甘楽もみじウォーク甘楽町では11月19日(土)に 「甘楽もみじウォーク」が行われます。秋の季節に色づく甘楽をふらりお散歩してみてはいかがでしょうか。 ※当日受付も可能ですが、準備の都合上、事前申し込みをお願いします。


くわしくはこちら「甘楽もみじウォーク」の詳細はこちら
くわしくはこちらもみじウォークと同時開催「秋のかんらモーレ」