タイトル
トップページ > 議会報告 > 議会概要(平成24年) トップページに戻るトップページに戻る空白
平成24年 第5回定例会
  • 高崎市暴力排除条例の制定などを可決
  • 監査委員の選任・人権擁護委員候補者の推薦を同意
 平成24年第5回市議会定例会は、11月30日から12月14日までの15日間の会期で開かれました。
本定例会では、高崎市暴力排除条例の制定や平成24年度高崎市一般会計補正予算(第6号)など、議案等61件の審議を行い、いずれも原案のとおり承認、可決、同意しました。
  • 一般質問
  一般質問の概要はこちら
空白
平成24年 第4回定例会
  • 平成23年度一般会計ほか各会計年度を認定
  • 教育委員会委員の任命・公平委員会委員の選任を同意
 平成24年第4回市議会定例会は、9月5日から25日までの21日間の会期で開かれました。
本定例会では、平成23年度高崎市一般会計、9特別会計、水道・公共下水道事業会計の各決算認定、塚沢小学校校舎増改築工事の請負契約締結など、議案等22件や意見書案などの審議を行い、いずれも原案のとおり可決・承認・認定・同意しました。
  • 一般質問
  一般質問の概要はこちら
空白
平成24年 第3回定例会
  • 市長の調査等の対象となる法人を定める条例の制定などを可決
  • 人権擁護委員候補者の推薦について同意
 平成24年第3回市議会定例会は、6月12日から26日までの15日間の会期で開かれました。
本定例会では、市長の調査等の対象となる法人を定める条例の制定や平成24年度高崎市一般会計補正予算(第2号)など、議案等26件及び意見書案の審査を行い、いずれも原案のとおり可決・同意しました。また、新たに提出された2件の請願は、審議の結果、不採択となりました。
  • 一般質問
  一般質問の概要はこちら
空白
平成24年 第2回臨時会
  • 4常任委員会委員などを選任
  • 議長・副議長を選出。監査委員を選任
 平成24年第2回(5月)市議会臨時会は、5月17日に開かれました。
 本臨時会では、総務教育、保健福祉、市民経済、建設水道の4常任委員会及び議会運営委員会の各委員の選任、高崎市・安中市消防組合議会の議員選挙を行いました。
 また、高崎市監査委員の選任同意や平成24年度高崎市一般会計補正予算(第1号)など、議案等8件について審議を行い、いずれも原案のとおり可決・承認・同意しました。
空白
平成24年 第1回定例会
  • 平成24年度予算を原案可決
  • 固定資産評価審査委員会委員の選任に同意
 平成24年第1回市議会定例会は、2月24日から3月19日までの25日間の会期で開かれました。
本定例会では、平成24年度高崎市一般会計、9特別会計、水道・公共下水道事業会計の各予算など、議案等67件及び意見書案などの審議を行い、いずれも原案のとおり可決・承認・同意しました。また、新たに提出された請願は、審議の結果、不採択となりました。
  • 総括質疑
 市長の施政方針に対し、各会派の代表者による総括質疑が行われました。「たかさき市民21」総括質疑の要旨は以下のとおりです。
  • 2学期制の見直しについて、どのように検討されているのか。
  • 平成23年8月に保護者、教職員、地域の代表、学識経験者を委員とした学期制検討委員会を設置した。10月に実施した市内全保護者、教職員を対象とした意識調査や委員会の作業部会で検討されたメリットとデメリットを参考に協議中であり、3月に検討委員会の意見をまとめ、その後、教育委員会に諮る予定である。
  • 都市集客施設での芸術コンサートホールの建設については、高崎市民の結集で建設されることがベストであるが、市民の英知をどのように結集させていくのか。
  • 都市集客施設は、音楽ホールやコンベンション機能、業務機能、商業機能等を備えた集客交流拠点となる複合施設であり、現在、基本構想の策定を行っている。この基本構想において、施設の概要等を示した上で、市民や関係者の意見を伺いたいと考えている。
  • その他の質問
    (財政運営と組織改革、文化と歴史を生かした創造的な高崎、やさしい眼差しに満ちた市政など)。
  • 一般質問
  一般質問の概要はこちら
空白
line
Copyright(c) 2013 Takasaki-Shimin-21 All rights Reserved.