イベント・新着情報 

4日間限定!「しもにたねぎ狩り」旬の下仁田ねぎを収穫してみよう!
4日間限定!「しもにたねぎ狩り」旬の下仁田ねぎを収穫してみよう!
大名焼き

下仁田ねぎの本場、下仁田町馬山地区で、旬の「下仁田ねぎ」を収穫してみませんか?
寒さの増してくる12月が下仁田ねぎの収穫のピークです。
収穫体験の他に、ご希望により大名焼きも体験できます。

開催日時

2020年12月5日(日)、6日(土)、12日(土)、13日(日)
1日9回開催、体験時間約30分/回
(10:00~、10:30~、11:00~、11:30~、12:00~、13:00~、13:30~、14:00~、14:30~)

開催場所

開催地/下仁田町馬山地内 下仁田ねぎ畑
集合場所/下仁田町観光案内所前(道の駅しもにた内)

体験料

300円/人(シューズカバー、手袋付き)

下仁田ねぎ持ち帰り料金/10本 1,000円、5本 500円
※100円/本で追加可能です。

下仁田ねぎの大名焼き(要予約・オプション)
大名焼きとは、下仁田ねぎを炭火で直焼きするシンプルな調理方法で、ねぎの甘みを最大限に味わえます。
下仁田ねぎの大名焼きは、別途オプション料金が必要です。

大名焼き体験料/5名様まで2,000円
※おひとりにつき3本試食可能です。6名様以上は200円/人で追加可能です。

問い合せ先

下仁田町観光協会0274-67-7500
(受付時間:9:00~16:00、定休日:水曜日)

詳  細

下仁田町ホームページ
https://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m02/20201111172806.html

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー2020開催!

かんな・かぶら地域の魅力を見つけるため、ぐんまちゃんが今年も「かんな・かぶら探検隊」を結成!
きみも隊員になって、ぐんまちゃんと一緒にかんな・かぶら地域を「ぐるぶら」してみよう。
かんな・かぶら地域こと多野藤岡・甘楽富岡地域は、様々な地元の特産品が並ぶ楽しい道の駅や、世界遺産の富岡製糸場、高山社跡、荒船風穴などをはじめとした様々な観光スポット、見どころが満載です。
特に今年は、スタンプラリー対象施設として、群馬サファリパークと県立世界遺産センターが追加になりました。
各地域のキャラクタースタンプを4つまたは6つ集めて応募すると、抽選でペア宿泊券や道の駅商品詰め合わせなど地元協賛のすてきな賞品が当たります。
ぜひこの機会に多野藤岡・甘楽富岡地域を巡るスタンプラリーにご参加ください。

応募期間

2020年9月19日(土)~11月30日(月)

対象施設

<道の駅>
ららん藤岡、上州おにし、万葉の里、上野、みょうぎ、しもにた、 オアシスなんもく、甘楽
<観光施設>
土と火の里公園、神流町恐竜センター、不二洞、群馬サファリパーク、 県立世界遺産センター、県立自然史博物館、下仁田町自然史館、 国指定名勝楽山園
<世界遺産>
富岡製糸場、高山社跡、荒船風穴

応募用紙配布場所

スタンプラリー対象施設、対象施設のある市役所及び町村役場、各行政県税事務所等

問い合せ先

富岡行政県税事務所(電話0274-62-9525)

甘楽町観光フォトコンテストを開催します!
インスタ部門も始めました!

好評により、観光タクシーのお得なキャンペーンが11月30日まで延長になりました。
通常2,000円の助成額を1,000円アップの3,000円引き(1台当たり)でご利用いただけます。
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産『荒船風穴』や「下仁田ジオパーク」などを地元タクシーで巡る6つのお得なツアーをご用意しました。
利用特典も盛り沢山ですので是非ご利用ください!!
詳細は、下仁田町ホームページをご覧ください。

実施期間

2020年11月30日(月)まで

予約・問合せ先

上信ハイヤー(電話 0274-82-2429)
成和タクシー(電話 0274-82-2078)

詳  細

下仁田町ホームページ
https://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m06/08.html

甘楽町観光フォトコンテストを開催します!
インスタ部門も始めました!

甘楽町の魅力溢れる作品を募集いたします。
募集テーマは甘楽町の四季折々の自然風景、観光スポット、名所、伝統文化、イベントなど、甘楽町の観光資源の魅力を最大限伝えることができる素材であれば、どんなテーマでも構いません。
写真を通じて、甘楽町の観光をPRし、パンフレットやポスターになどに利用できる作品を募集します。
また、今年度より新たに「インスタグラム部門」を新設し、より多くの方が気軽に参加できるようなフォトコンテストになりました。

募集期間

プリント写真部門
2020年11月2日(月)~11月30日(月)

インスタグラム部門
2020年6月1日(月)~11月30日(月)

※作品は年間を通じて撮影したものが対象です。

応募方法

プリント写真部門
プリントした写真を下記住所まで持参又は郵送にて応募ください。
〒370-2292
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
甘楽町役場 産業課 観光フォトコンテスト係

インスタグラム部門
甘楽町公式アカウント「@kanra_kankou」をフォローして、写真にハッシュタグ
「#甘楽町フォトコン2020」、作品名、撮影場所、撮影日を付けて投稿してください。

※その他詳細については下記HPをご覧ください。

問合せ先

甘楽町産業課商工観光係(電話 0274-74-3131)

詳  細

甘楽町HP観光フォトコンテスト
http://www.town.kanra.gunma.jp/sansin/kankou/news/20200526120020.html
チラシ・応募用紙はこちら(約4.2MB)

第12回下仁田かつ丼スタンプラリー」かつ丼を食べて下仁田ねぎをもらおう!
第12回下仁田かつ丼スタンプラリー」かつ丼を食べて下仁田ねぎをもらおう!
富岡製糸場
第12回下仁田かつ丼スタンプラリー」かつ丼を食べて下仁田ねぎをもらおう!
群馬サファリパーク
第12回下仁田かつ丼スタンプラリー」かつ丼を食べて下仁田ねぎをもらおう!
富岡市立美術博物館

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今年4月~6月の群馬DCの期間中、御用意していた企画を皆様に十分楽しんでいただくことができませんでした。
そこで、富岡市では、都道府県をまたぐ移動が緩和された今、この特別企画を可能な限り延長することを決定しました!
新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しながら、皆様のお越しを心からお待ちしております!!

開催期間

2020年9月30日まで

企画内容

1.お得にまわろう!4施設周遊割引 【7月23日から県立自然史博物館を追加!】
「富岡製糸場」「群馬サファリパーク」「市立美術博物館」「県立自然史博物館」の4施設を相互利用することで、2施設目以降が割引になります。

2.新ガイドツアー! 「富岡日記」を通して見る富岡製糸場
富岡製糸場で技術を学んだ伝習工女の回想録である「富岡日記」に基づき、明治初期の工女がどのように仕事をし、生活していたかについて解説します。

3.先着150組様限定!観光タクシーお得プラン
「富岡製糸場」「妙義山」「県立自然史博物館」「群馬サファリパーク」「こんにゃくパーク」など、人気の観光施設が詰まった観光タクシーお得プランです。
対象の19コースいずれかのご利用で、2,000円割引になります。

4.先着50組様限定!観光利用でキャッシュバック!レンタカーお得プラン【追加!】
富岡市内観光にレンタカーを利用すると、返却時に2,000円をキャッシュバックします。
何処に行くにも自由自在!
指定店舗での借受・返却が対象です 。

※詳しくは「しるくるとみおか富岡市観光ホームページ」をご覧ください。

問合せ先

富岡市観光交流課(電話0274-62-5439)
富岡市観光協会(電話0274-62-6001)

詳  細

しるくるとみおか富岡市観光ホームページ
http://www.tomioka-silk.jp/spot/news/detail/tomioka-tokubetukikaku.html

第12回下仁田かつ丼スタンプラリー」かつ丼を食べて下仁田ねぎをもらおう!

下仁田かつ丼は卵とじかつ丼やソースかつ丼と違い、揚げたカツをこだわりの醤油だれにサッと潜らせたさっぱりした味です。
大正後期には既に下仁田町の飲食店のメニューにあったといわれています。
3店舗達成ですてきな賞品、全8店舗達成で特産の『下仁田ねぎ一箱』をもれなくもらえます!

開催期間

2020年11月30日まで

開催場所

群馬県甘楽郡下仁田町内(下仁田かつ丼加盟店)
れすとらん ヒロ鍋屋常盤館きよしや茶茶日昇軒安兵衛食亭エイト

問合せ先

下仁田町観光協会
(電話0274-67-7500)

詳  細

下仁田町ホームページ
http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m06/210.html

愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」

今こそ、群馬を旅しよう!
新型コロナウィルス感染症の影響により、落ち込んでしまった群馬の経済を解消するため、県民の皆さまに向け「愛郷ぐんまプロジェクト」を立ち上げます。
皆さまの旅が、群馬を元気にします。
ぜひこの機会に、地元群馬を旅して、新たな魅力を発見してください。

キャッシュバックまたは割引金額

1人1泊あたり5,000円
※宿泊料金が1人1泊あたり6,000円(税抜)以上の場合に適用

利用対象者

県内の登録宿泊施設に宿泊した群馬県民
(宿泊料金が発生しない乳児等を除く)

対象者数

先着30万名
※割引人数に到達次第、本キャンペーンは終了となります。

利用期間

令和2年6月5日(金)宿泊分~7月31日(金)宿泊分

対象宿泊施設

群馬県内の登録宿泊施設
※6月5日以降順次発表

問合せ先

愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」事務局
(公益財団法人群馬県観光物産国際協会内)
(電話 027-243-7274 E-mai aikyou@gtia.jp)

詳  細

ググっとぐんま公式サイト
https://gunma-dc.net/

富岡製糸場 国宝「西置繭所」特別先行公開
西置繭所全景
富岡製糸場 国宝「西置繭所」特別先行公開
ギャラリー(資料展示室)

10月のグランドオープンに先駆けて、期間限定で先行公開します。
今回の保存整備工事で新たに設けられた1階のガラス製ギャラリー(資料展示室)や、操業時の繭倉庫の雰囲気が感じられる2階を、音声ガイドを聴きながらいち早く見学できます。

開催日時

2020年6月8日(月曜日)から6月30日(火曜日)
午前9時30分から午後3時30分(1日5回、1回20名まで)
※見学可能時間は約90分

料  金

無料(別途入場料が必要)

予  約

要予約
※予約は電話のみ受付。詳しくはお問い合わせください。

問合せ先

株式会社まちづくり富岡(電話 0274-67-0088)

詳  細

しるくるとみおか(富岡市観光ホームページ)
http://www.tomioka-silk.jp/spot/news/detail/gunma-DC-tomioka-kikaku.html

東京スカイツリー(R)で上信電鉄沿線の観光PRを行います!

上信電鉄や沿線の魅力を発信するため、東京スカイツリー5F 出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーにおいて観光PRを行います。
沿線にある世界文化遺産「富岡製糸場」「荒船風穴」や世界記憶遺産「上野三碑」をはじめ、「楽山園」「黒瀧山不動寺」などの観光地や魅力あるイベント、美味しい食べ物などを紹介します。
イベントとして毎日、無料抽選会などを行い、令和2年12月で創立125周年を迎える上信電鉄より特別に提供された上信電鉄無料往復乗車券(平日は150枚、土日は250枚限定で合計1250枚。令和2年8月31日までの間、1日限り有効)や沿線名産品等が当たるチャンスです。
また、2月16日(日曜日)限定で群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」とぐんま工女隊(1名)も応援に駆けつけてくれます。
ぜひ沿線の観光プランを練りに、遊びにいらしてください。

開催日時

2020年2月14日(金曜日)から2月20日(木曜日)
午前10時から午後6時まで

開催場所

東京スカイツリー5F 出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナー

イベント

・上信電鉄無料往復乗車券(平日150枚・土日250枚限定で合計1250枚。令和2年8月31日まで有効)や沿線名産品等が当たる無料抽選会(ハズレなし。1人1回まで。各日とも景品なくなり次第終了)
・硬券の改鋏体験・上信電鉄制服撮影会
・沿線観光パンフレット等の配布・多胡碑(上野三碑)実物大レプリカの展示等
・群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」とぐんま工女隊(1名)の出演(2月16日(日曜日)限定)
など盛りだくさん

アクセス

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」または各線「押上(スカイツリー前)駅」すぐ

詳  細

「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナー
http://www.tokyo-skytree.jp/partner/ilove/

第36回城下町小幡さくら祭り「武者行列」

「キラッとかんら観光キャンペーン」の最大イベントである城下町小幡さくら祭り「武者行列」。
今回はぐんま特使のMenkoiガールズを特別ゲストに迎え、盛大に開催されます。
桜花舞う中、馬上の大将とそれに続く織田隊が出陣し、城下町小幡を勇壮に練り歩きます。
歴史に薫る町並みと鎧・甲冑に身を固めた戦国武将たちの華やかな絵巻をお楽しみください。
また、凱旋式が行われる甘楽総合公園「お祭り広場」では、特別ゲストのステージ出演や火縄銃の実演などのアトラクションが行われます。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました

開催日時

2020年4月5日(日)午前10時~午後3時

開催場所

甘楽町小幡

問合せ先

甘楽町産業課商工観光係(電話 0274-74-3131)

詳  細

甘楽町HP
http://www.town.kanra.gunma.jp/

城下町小幡を着物でまち歩き

2020年3月より甘楽町では「キラッとかんら観光キャンペーン」が始まります。
さらに4月からはJRグループと地方自治体・観光関係者が一体となって行う国内最大規模の大型観光キャンペーン「群馬DC(デスティネーションキャンペーン)」が始まります。
それに伴い、町では「城下町小幡を着物でまち歩き」を開催いたします。
友人やご家族と一緒に情緒あふれる城下町小幡を散策してみませんか?
※要予約
※着物をお持ちでない方も、レンタル(有料)でご参加いただけます!
詳細は甘楽町ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました

開 催 日

2020年3月20日(金・祝)
着付け時間:午前8時~10時、 終了・着替え:~午後1時

開催場所

旧甘楽二中体育館(集合)

定  員

先着20名(レンタル10名、持参10名)

参 加 費

レンタル 5,000円、 着物一式持参 無料

問合せ先

甘楽町産業課商工観光係(電話 0274-74-3131)

詳  細

甘楽町HP
http://www.town.kanra.gunma.jp/

ラッとかんら観光キャンペーンオープニングフェスタ 楽市楽座inかんら

今年も甘楽町が一番輝く春(3~5月)にキラッとかんら観光キャンペーンを実施します。
その幕開けを飾る企画として、楽山園春の茶会・甘楽の雛祭りと同時開催で「オープニングフェスタ」を開催します。
楽山園内にある凌雲亭にて、「春の茶会」(来園者に抹茶の振る舞い)、旧甘楽二中にて雛人形の展示、楽山園駐車場にて町内特産品の販売(朝市会等)やフリーマーケットを開催し、甘楽町の魅力をPRします。
そのほか、群馬デスティネーションキャンペーン限定イベントとして「城下町小幡を着物でまち歩き」を同日開催!
また、長岡今朝吉記念ギャラリーでは甘楽町観光フォトコンテストの表彰式を行い、受賞作品の展示を行います。
(フォトコンテスト展示会は無料。展示期間は3月4日(水)~3月29日(日)まで)
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました

開催日時

2020年3月20日(金・祝)午前10時~午後1時

開催場所

楽山園周辺(楽山園の情報はこちら)

問合せ先

甘楽町産業課商工観光係(電話 0274-74-3131)

詳  細

甘楽町HP
http://www.town.kanra.gunma.jp/