2002年度事業実績

(1)地域環境学習

 5回のセミナーで延べ98名の参加がありましたが、参加者が1桁のセミナーも2回あり、広報宣伝、参加者募集の方法に課題が残りました。

第1回:8月27日第2回:9月12日第3回:9月21日
第4回:11月12日第5回:2月16日


(2)研修会・例会

 7月に東邦亜鉛、信越化学見学(10名)、12月に宿泊研修会(9名)と県央第二水道・吉岡風力発電所見学を実施しました。1月には新年会(11名)を開催しました。

7月12月


(3)エコアクション21


 評価会議を毎月開催し、毎回、10名前後の参加者により行動計画の評価を行うとともに、プログラムの改善としてチェックリストの見直しや環境法規制のリストアップなどを行いました。


 事務局長を中心に4名の会員が訪問指導に参加しました。50社の登録を目指しましたが、結果としては前年度からの継続も含め、9社の指導、7社の登録にとどまりました。


(4)Kids ISO14000s

 県が予算化した2,000名分の評価については、平岡さんを中心に別プロジェクトとして実施されました。省エネモデル校については、新たに太田市鳥之郷小学校が参加しました。
 住宅省エネ診断については、特に進展しませんでした。

(5)役員会

 拡大役員会方式で、エコアクション21評価会議に続いて毎月開催しました。その場で提起された課題が持ち越しになっているものもあるので、平成15年度で取り組む必要があります。

(6)会報発行

 複数の担当者を決めて発行することや、ホームページ立ち上げを目指しました。準備は進みましたが、いずれも実現には至っていません。平成15年度の継続課題とします。

(7)全国連合会等への協力

 (1)全国連合会組織運営への協力
 橋本顧問が副会長、片亀事務局長が事務局長として月例の企画運営委員会を始め、全国連合会の組織運営に尽力しました。また、関東連絡会には橋本顧問と下城会長が参加しました。

 (2)EA21普及活動への協力
 全国連合会でのEA21小委員会に参加し、評価会議での議論に基づいてプログラムの改善について意見を出しました。具体的な普及活動については年度内に具体化しなかったので、特に協力する場面はありませんでした。

(8)行政及び他団体との連携・協力

 (1)行政関係委員会・審議会への協力
  群馬県環境審議会を始め、各種委員会・審議会に複数の会員が委員として協力しました。
  これまでの協力姿勢が評価され、10月の群馬県環境フェスティバルにおいて、橋本顧問が群馬県環境功績賞を受賞しました。

 (2)県環境アドバイザー他、環境活動団体との連携
  群馬県環境アドバイザー連絡協議会、高崎青年会議所等との連携を進めました。



(9)活動日誌(文中敬称略)


月日
活動・行事
結果概要
04/08 エコアクション21(以下、EA21)指導と営業 桑原製作所第3回指導及び中太商店訪問説明(片亀)。
中太商店は取組みに至らず。
04/12 役員会打合せ 橋本会長(当時)と事務局長事前打合せ
04/13 EA21第5回評価会議
第1回拡大役員会
NPOぐんま事務所(10名出席):桑原製作所行動計画書評価、取組チェックリスト見直し他。
総会準備・議案書協議。
04/17 全国連合会(以下、ECU)第8回企画運営委員会 泰生ビル:橋本、片亀出席
04/22 総会通知発送 事務局。
04/26 EA21指導 佐藤商店第1回:片亀、寺田
04/27 役員会 伊勢崎ふくしプラザ(3名):議案書最終検討他
05/05 総会資料作成 事務局にて総会資料(会報第5号)印刷。
05/06
年次総会
伊勢崎ふくしプラザ:21名の出席により開催、議案はすべて原案通り承認。役員改選。終了後、居酒屋で懇親会。
05/11 EA21第6回評価会議
第2回拡大役員会
NPOぐんま(6名出席):前回議題継続協議。県内の規制・届出項目について(中島)。
地域環境学習企画書、事業所見学会、役員の役割分担。
05/13 地域環境学習企画書提出 県環境政策課へ提出(事務局)。
05/17 第15回関東連絡会
ECU第9回企画運営委員会
青山EPO:橋本顧問出席。各地の活動報告、意見交換。
青山EPO:橋本顧問出席。総会準備の件。
05/15 連絡事務 総会欠席者へ資料郵送。
05/21 EA21指導 サンユーサービス第1回:片亀、大塚
06/03 ECU第10回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。総会運営の件、地球環境基金内定の件、事務局体制整備の件、EA21実施の件。
06/08 EA21第7回評価会議
第3回拡大役員会
NPOぐんま(8名出席):運用内規の件、プログラム改善について(小野)。
活動計画の具体化の件、ホームページ作成の件、他。
06/12 連絡事務 事務局:評価会議・拡大役員会概要報告
06/17 連絡事務 事務局:地域協議会モデル事業検討会開催通知
06/21 ECU通常総会 赤羽会館:橋本・片亀出席。
06/28 EA21事前訪問 シムックス:事前打合せ(片亀)
06/28 地域協議会モデル事業検討会 伊勢崎ふくしプラザ(4名出席):伊勢崎市に働きかけたが、県に先行はできないとの対応。サンデン(株)との協力を検討。
06/29 環の国づくりミーティング 全労済ホール:片亀が参加し、発言。
07/06 EA21第8回評価会議
第4回拡大役員会
NPOぐんま(9名出席):運用内規と請求書式、小野提案の協議。
研修会の件、地域環境学習PRの件、地球温暖化防止モデル事業の件、NPOフェスティバルの件、他。
07/09 EA21指導 サンユーサービス第2回:片亀。
07/12 ECU第11回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
07/17 研修例会 東邦亜鉛・信越化学(10名参加)
07/18 EA21指導 栗原モータース第2回:片亀、鴫原。
07/19 地域環境学習契約締結 群馬県環境政策課と契約締結(事務局)。
07/20 NPO・ボランティアまちづくりフェスティバル 高崎市役所:片亀がECぐんまの活動について分科会で発表。
07/22 EA21指導 シムックス第1回:片亀、橋本。
07/26 エコDoセミナーPR活動 前橋青年会議所、前橋商工会議所へチラシを持参して参加要請(片亀)。
07/29 エコDoセミナーPR活動 エコDoセミナーチラシを会員に郵送(事務局)。
08/09 EA21指導 佐藤商店第2回:片亀、寺田。
08/10 EA21第9回評価会議
第5回拡大役員会
NPOぐんま(10名出席):指導先の状況確認、小野提案の協議(継続)。
地域環境学習運営の件、EC登録募集の件、省エネルギー普及指導員募集の件、群馬県地球環境を守る県民行動への参加の件、宿泊研修の件、他。
08/20 ECU第12回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
08/23 第16回関東連絡会 青山EPO:下城出席。
08/27 エコDoセミナー第1回「エコアクション21活用」 県生涯学習センター(6名)講師:江原・小野、 運営:下城、山口、片亀
09/07 EA21第10回評価会議
第6回拡大役員会
NPOぐんま(9名出席):小野提案の協議(継続)。
地域環境学習運営の件、宿泊研修の件、他。
09/11 EA21指導 栗原モータース第3回:片亀、鴫原。
09/12 エコDoセミナー第2回「エコアクション21活用」 高崎市中央公民館(16名)講師:石崎・山口、運営:下城、小野。
09/17 群馬県地球環境を守る県民行動推進会議 県庁:下城・片亀出席
09/18 ECU第13回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
09/19 EA21指導 シムックス第2回:片亀、橋本。
09/21 エコDoセミナー第3回「自転車活用でCO削減」 高崎市中央公民館(6名)講師:飯島弘幸氏、運営:小野、武藤、片亀。
09/24 EA21指導 サンユーサービス第3回:片亀。
09/25
  −27
省エネルギー普及指導員研修会 労働スクエア東京:片亀が参加し、指導員登録。
10/03
  −04
東北ブロック交流会 盛岡:片亀がECU代表として出席。
10/12 EA21第11回評価会議
第7回拡大役員会
NPOぐんま(8名出席):シムックス行動計画評価。環境省のプログラム見直しについて。
コツコツ宣言募集の件、ECパンフ配付の件、地域環境学習運営の件、宿泊研修の件、他。
10/15 ECパンフレット郵送 環境省作成のパンフレットを会員に3部ずつ郵送。併せて11/12エコDoセミナーチラシも郵送(事務局)。
10/17 ECU第14回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
10/27 群馬県環境フェスティバル 橋本顧問が群馬県環境功績賞を受賞。
11/07 環境保全活動の活性化方策に関する意見交換会 中央合同庁舎5号館:橋本・片亀出席。片亀が発言。
11/09 EA21第12回評価会議
第8回拡大役員会
NPOぐんま(7名出席):サンユーサービス、佐藤商店行動計画評価。環境省のプログラム見直しについて。
PRtr指導者養成講座の件、地域環境学習運営の件、宿泊研修の件、ホームページの件、他。
11/12 エコDoセミナー第4回「バイオマス活用の可能性」 県庁昭和庁舎(50名):講師片亀、運営下城、橋本、武藤。
11/13 ECU第15回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席
11/19 EA21指導 佐藤商店第3回:片亀、寺田。
11/22 EA21指導 桐生工業フォローアップ:片亀。
11/22 第17回関東連絡会 青山EPO:下城出席。
11/25 施設見学申し込み 12/02の施設見学を書面で申し込み(事務局)。
12/01 EA21第13回評価会議
第9回拡大役員会
旅館花山(8名出席):桐生工業フォローアップ報告
関東連絡会報告、環境教育指導者養成セミナーの件。
12/01
  −02
宿泊研修会 小野上温泉旅館花山(9名):@水質問題の概要(佐藤)、A群馬県の環境政策(中島)終了後忘年会。
第2日:県央第二水道、吉岡風力発電施設見学。
12/19 PRtr指導者養成セミナー 泰生ビル:小野、片亀参加。
12/19 ECU第16回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
12/21 環境教育指導者養成セミナー(埼玉会場) さいたま新都心:大山、境野、片亀参加。
01/06 EA21登録申請 桑原製作所環境行動計画を登録申請(事務局)。
01/11 EA21第14回評価会議
第10回拡大役員会
新年会
NPOぐんま(10名):佐藤商店行動計画評価。
2月地域環境学習の件、2003年度活動計画の件、他。
揚子江(11名)
01/14 エコDoセミナーPR活動 チラシ700部を環境政策課経由で環境アドバイザーへ郵送依頼、会員へ10部ずつ郵送(事務局)。
01/21 ECU第17回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
01/22 EA21指導 佐藤商店追加指導:片亀。
01/24 エコDoセミナーPR活動 県庁刀水クラブへ02/16セミナーをプレスリリース(事務局)。
02/15 環境教育指導者養成セミナー(東京会場) セシオン杉並:群馬から4名参加。
02/15 エコDoセミナー準備 垂れ幕、配布資料準備(事務局)。
02/16 エコDoセミナー第5回「あなたも省エネの達人になれる」 県庁292会議室(20名)講師:大山、運営小野、平岡、片亀、武藤。
02/20 EA21営業 群馬県教育委員会に趣旨説明(片亀)。
02/21 EA21指導 シムックス第3回:片亀、橋本。
02/21 第18回関東連絡会
ECU第18回企画運営委員会
青山EPO:片亀出席。15年度幹事を新潟・信州・群馬で分担することを決定。
青山EPO:橋本・片亀出席。
02/22 EA21第15回評価会議
第11回拡大役員会
NPOぐんま(6名):サンユーサービス、佐藤商店行動計画評価、県立高校指導の件、改訂作業の件、他。
2003年度活動計画の件、関東連絡会開催の件、環境教育指導者養成セミナー誘致の件、他。
03/10 ECU打合せ 泰生ビル:片亀出席。
03/12 EA21事前説明 勢多農林高校:下城・片亀が訪問して説明。
03/22 EA21第16回評価会議
第12回拡大役員会
NPOぐんま(7名):サンユーサービス、佐藤商店行動計画評価、県立高校指導の件、指導実績の件、他。
2003年度活動計画の件、年次総会開催の件、環境教育指導者養成セミナー誘致の件、学習会の件、他。
03/25 ECU第19回企画運営委員会 泰生ビル:橋本・片亀出席。
03/28 地域環境学習推進事業実績報告書提出 県環境政策課へ提出(事務局)。